
自家製酵母の素朴な味わい 〜Aveyronのシュトーレン〜
(ドイツやオーストリアでクリスマスの頃に食べられる伝統菓子)
シュトーレンは、ドイツやオーストリアでクリスマスの頃に食べられる伝統菓子ですが、日本だとお正月の餅みたいなものですね。
日がたつにつれ、ラム酒やフルーツ、スパイスの香りがなじんで味わい深くなってきます。
1cmくらいに薄くスライスしてそのまま、もしくは少し温めて食べても美味!
ワインや紅茶とともにどうぞ召し上がれ。
常温で1ヶ月ほど保存できますよ。
原材料 | 福岡県産小麦粉、自家製レーズン酵母、無塩バター、牛乳、オーガニック アーモンド、オーガニック ドライイチジク、オーガニック レーズン、オーガニック ココナッツ、オーガニック オレンジペースト、オーガニック レモンピール、オーガニック オレンジピール、きび砂糖、ラム酒、カルダモン、ナツメグ、クローヴ、塩 |
---|---|
重さ | 1個 約500グラム |
スライス | 1センチくらいがおすすめです |
伝統パンとシュトーレンのセットをご注文のお客様へ
- シュトーレンは単独でのご注文の場合、発送日の指定を承ることができますが、伝統パンとのセットの場合は、通常通り、発送日を限定してのご提供となっております。
- シュトーレンも一つ一つ手作りいたしますので、作成できる数に限りがあります。ご注文の承り期間は上記の通りですが、予定数量に達した場合、早期に受付終了いたします。ぜひ早めのご予約をお願いいたします。
パン・ペイザン1個
(フランスのお百姓さんのパン)



原材料 | 福岡県産石臼挽き小麦粉、ドイツ産石臼挽きライ麦粉、自家製じゃがいも・サワー種、自家製ライ・サワー種、塩 |
---|---|
酸味 | ★★★ |
かたさ | ★★★ |
重さ | 1個 約550グラム |
スライス | 1.5〜2センチくらいがおすすめです |
フランスの田舎で食べられるものに近い焼き上がりになりました。
ポタージュや野菜のたくさん入ったスープによく合います。
チーズやワインと一緒に食べたらもう最高ですよ!
パン・ド・カンパーニュ1/2個
(田舎パン)



原材料 | フランス産石臼挽き小麦粉、ドイツ産石臼挽きライ麦粉、自家製じゃがいも・サワー種、塩 |
---|---|
酸味 | ★★☆ |
かたさ | ★★☆ |
重さ | 1/2個 約225グラム |
スライス | 1.5〜2センチくらいがおすすめです |
かつて南フランスのラルシュ共同体で、1個が6000グラムのパン・ド・カンパーニュを焼いていました。
石窯で焼かないとなかなか中心まで火が入りませんが、焼き上がったパンはコクがあって滋味あふれる味わいでしたよ。
アヴェロンでは、1個約550グラム、ナマコ型のパン・ド・カンパーニュを焼いてみました。
パン・ド・カンパーニュはバヌトンという丸いカゴに入れて発酵させるのが一般的ですが、フランス、アヴィニヨンでお世話になったドバティさんのところでもナマコ型でしたね。
オススメの食べ方は、僕の場合、朝はトーストしてバター、ママレード、ハチミツなどを塗って食べます。
味の濃いジャムはパンの味を消してしまうので、個人的にはあまり好きではありませんね。
そして深煎りのマンデリンと一緒に味わいますよ。
夕食にはレンズ豆のスープとサラダで食べるのが好きです。
もちろんシチューとかポタージュもいいですね〜
パン・オ・セーグル1/2個
(ライ麦粉40%のライトなライ麦パン)



原材料 | 福岡県産石臼挽き小麦粉、ドイツ産石臼挽きライ麦粉、自家製ライ・サワー種、塩 |
---|---|
酸味 | ★★★ |
かたさ | ★★★ |
重さ | 1/2個 約375グラム |
スライス | 1〜1.5センチくらいがおすすめです |
フランスで食べられる代表的なライ麦パンです。重すぎず軽すぎず、食べやすいライ麦パンですよ。
冬には生ガキと一緒に食べると最高です!
パン・オ・レ1斤
(ミルクパン)




原材料 | 福岡県産石臼挽き小麦粉、ドイツ産石臼挽きライ麦粉、卵、自家製レーズン・サワー種、無塩バター、牛乳、甜菜糖、塩 |
---|---|
酸味 | ★☆☆ |
かたさ | ★☆☆ |
重さ | 1斤 約300グラム |
スライス | 1.8〜2センチくらいがおすすめです |
「レ」はフランス語で牛乳、パン・オ・レとはミルクパンのことです。
このパンには水を一滴も入れておらず、水分は卵と牛乳のみです。
焦がさないように軽くトーストして食べると、まるでヨーグルトのような風味がしますよ。
僕はアールグレイ・ティーをいただきながら食べるのが好きですね。
パン・コンプレ1斤
(小麦全粒粉90%の食パン)




原材料 | 九州産石臼挽き小麦全粒粉、福岡県産石臼挽き小麦粉、自家製じゃがいも・サワー種、塩 |
---|---|
酸味 | ★★☆ |
かたさ | ★★★ |
重さ | 1斤 約350グラム |
スライス | 1〜1.5センチくらいがおすすめです |
小麦全粒粉が90%、お米に例えると玄米みたいなパンです。
トーストすると香ばしい香りがして、バターを少し塗って食べると大変美味しいですよ。
チーズと一緒に食べるなら、ブリ・ド・モーあたりをたっぷり塗って食べます。
こってりとしたウォッシュタイプもいいですね。
5シリアル1斤
(5雑穀パン)



原材料 | 福岡県産石臼挽き小麦粉、自家製じゃがいも・サワー種、塩、雑穀 |
---|---|
酸味 | ★★☆ |
かたさ | ★★☆ |
重さ | 1斤 約350グラム |
スライス | 1.5〜1.8センチくらいがおすすめです |
大麦、餅あわ、餅きび、ハトムギ、ひえ。
5種類の雑穀を細かく挽いて入れた、大変ヘルシーなパンです。
僕はフロマージュ・ブランやカッテージチーズとトマトのスライスをのせて、ブラックペッパーをふりかけたオープンサンドが好きです。